青黄でいっぱいいっぱい。黒バスにただハマり中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぎんづらな友人とまたもや長電話していたんですが、「満足の行く作品とはなんぞや?」と。
わたしの答えは「最期に笑って死ねるほどの作品」です。
「満足だ!」と言えるのは、きっと作家人生を終えるときでしょう。
勿論、仕事ではそのときそのときで出来る限りの力を尽くします。
でも、完成してみると、「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛」と思うワケです。
趣味の範囲では、もっと肩の力抜いてるんで、更に「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛(ry」となることは多々あります。というか、そっちのほうが多いです。
きっとずっと満足のいく作品に巡り会えるまでわたしは作品を書いていくんだろうな、と思います。
勉強嫌いですが、勉強、精進していくのがこの商売。
昔は書けば書くほどだれかの影を追っている感じがしたのですが、今は少しでもわたしらしさが書ければいいなあ、なんて思ってイッツソーブルー。
ところでなぜ今まで順番どおりに書いていた100のお題で、五つぐらいすっ飛ばして「満開の桜」を書いたかっていうと、これから夏に向かって行く中で、桜の話なんぞ書けるかボケーと思ったからです。
他意はないです。
ちなみにテーマソングはメリゴ。
PR
変えました。
過去に描いたイラストを十枚載せました。
微塵もH×Hや銀魂とかぶってない辺りがえびサイト。
近い内にヒソカ描くかも。
スキャナが復活しなきゃ意味ないんですけどね。
ギャラ入ったら即刻新しいプリンターとスキャナ買うぜ。
待ってろよコ●マァァァァァァァァァ!!
H×H更新しました。
ヒソゴンです。
2作ともヒソゴン。
パラレルを一個書きましたが、パラレル好き勝手にやっているんで、設定とかなんですかそれ。みたいな設定細かくしたらそっちのがメインになっちゃって意味ねーということを創作の現場にいる人間がやらかしました。ばかなんじゃないのか。目的のために手段を選ばす目的を見失うなんてばかかと。あほかと。
そして「バクチダンサー」のジャケイラ見ました。
なんだよ…。
なんでそこで銀高なんだよ…!!
これはもう孔明の罠なんじゃないかと。
一瞬見たときは、「なんだ、銀さんだけか…」と思ったんですが、一体化している裏のジャケイラが…。
なにやってんの?
ほんともう本気困るんだけど。
てかうちの近所のコンビニで銀魂コラボ商品売ってないから軽く反抗期迎えてます。
蒼輝さんの購入なさったカフェゼリー食いたくて仕方ないんですが、どのコンビニですか。
ファミマですかセブンですかローソンですか。
もしかして今あるいちごオレやフルーツオレが完売しないと納品されないとか…ないよな…?
いい年しているんで、バイトの店員さんに訊けません。
こういうとき、地域密着型のコンビニって困りモンです。
「どうせ二度と会うワケじゃねーし…」という場所なら体裁考えない(それもどうなの)んですが、さすがに毎日通っているコンビニで…。ねえ…。沙汰の限りを尽くすワケには…。(そこまでしなくても…)
女史も無事コラボ商品手に入れた、と聞いて、ギイイと思っています。
新訳紅桜編まであと少し…。
過去に描いたイラストを十枚載せました。
微塵もH×Hや銀魂とかぶってない辺りがえびサイト。
近い内にヒソカ描くかも。
スキャナが復活しなきゃ意味ないんですけどね。
ギャラ入ったら即刻新しいプリンターとスキャナ買うぜ。
待ってろよコ●マァァァァァァァァァ!!
H×H更新しました。
ヒソゴンです。
2作ともヒソゴン。
パラレルを一個書きましたが、パラレル好き勝手にやっているんで、設定とかなんですかそれ。みたいな設定細かくしたらそっちのがメインになっちゃって意味ねーということを創作の現場にいる人間がやらかしました。ばかなんじゃないのか。目的のために手段を選ばす目的を見失うなんてばかかと。あほかと。
そして「バクチダンサー」のジャケイラ見ました。
なんだよ…。
なんでそこで銀高なんだよ…!!
これはもう孔明の罠なんじゃないかと。
一瞬見たときは、「なんだ、銀さんだけか…」と思ったんですが、一体化している裏のジャケイラが…。
なにやってんの?
ほんともう本気困るんだけど。
てかうちの近所のコンビニで銀魂コラボ商品売ってないから軽く反抗期迎えてます。
蒼輝さんの購入なさったカフェゼリー食いたくて仕方ないんですが、どのコンビニですか。
ファミマですかセブンですかローソンですか。
もしかして今あるいちごオレやフルーツオレが完売しないと納品されないとか…ないよな…?
いい年しているんで、バイトの店員さんに訊けません。
こういうとき、地域密着型のコンビニって困りモンです。
「どうせ二度と会うワケじゃねーし…」という場所なら体裁考えない(それもどうなの)んですが、さすがに毎日通っているコンビニで…。ねえ…。沙汰の限りを尽くすワケには…。(そこまでしなくても…)
女史も無事コラボ商品手に入れた、と聞いて、ギイイと思っています。
新訳紅桜編まであと少し…。
四日ぶり…ですね…。
更新しました。
H×Hですけど。
ファン(猫)がわたしの枕を独占しているため、そして朝早くにトイレに行くため、また、夕方にもトイレに行くため、わたしは何度も起きて何度も仮眠をとる、という状態ですので、小説どころか、仕事もままならない状況ですが、昨日は仕事を進めて、小説も書きました。
100のお題で、「恋人」でヒソゴン、「夏の日」でレオクラです。
「夏の日」では、ポルノのアゲハ蝶をテーマにしてます。
アゲハ蝶を聞くと、わたしはかつて、すっっっっっっっっっっごい片思いをしていたことを思い出します。
まだスロット屋の店員でした。
若かった…。
大好きだったなー。
実は「夏の日」では、別の曲を使おうと思っていたのですが、それがどうしても悲恋ソングだったので、やめました。
悲恋書くのは勇気がいる…。
否、クラピカなら簡単に悲恋ぶってくれそうですが、レオリオがほっとかないだろう…。
かといって、ヒソゴンで悲恋はまだ早い…。
なんで世の中には悲恋ソングが多いんだ。
みんなが知っているハッピーソングって少なくないか?
有名なハッピーソングを教えてください…。